2021.08.03
美尻メソッドを伝授!おうち時間で簡単にできる「美尻をトレーニング」少し前に流行った美尻トレーニングを受け、「何歳からでも美尻は作れる!」そんな言葉を信じている方も多いのではないでしょうか?
確かにお尻まわりの筋肉バランスが崩れたり、筋肉量が減ることで、カタチが崩れ、下尻のたるみの原因に繋がるため、筋トレを行うことである程度の改善は見込めます。
ただし、日常生活を送る中で、お尻は重力の影響を受けて下に引っ張られていることを忘れないでください。
様々な姿勢を取る昼間に、重力や摩擦といった外的刺激よって、お尻の皮膚は伸ばされ、確実にダメージを受けて続けています。
そこで今回は、お尻が垂れる理由と美尻の作り方、オススメ商品を紹介します。
監修者プロフィール
監修者名 | 高 あやこ | ![]() |
---|---|---|
肩書 | 美容ライター | |
SNS | https://www.instagram.com/takaya_works/ |
資格
インティメイトアドバイザー/日本コスメティック協会 化粧品検定 コスメマイスター
プロフィール
化粧品会社の広報からライターへ転身。雑誌やウェブメディアを中心に執筆を行う。
目次
お尻の構造とお尻が垂れる理由とは?
ここではお尻の構造についてとその垂れる理由についてご紹介します。
お尻の構造
お尻は、臀部の一番外側に「大臀筋」という大きな筋肉がついています。大臀筋は、仙骨・尾骨・腸骨から始まり、外側斜め下に広がり大腿骨に繋がっています。
また大臀筋の奥には「中臀筋・小臀筋」が存在し、足を横に開く運動をコントロールします。
このようにお尻は様々な種類の筋肉から成り立っているため、筋トレをすることである程度、垂れを改善することができるのです。
また臀部は皮下脂肪の分厚い部位でもあるため、特に女性は加齢に伴い脂肪がつくことで女性らしい丸みが生まれます。
お尻が垂れる理由
お尻は、筋肉と脂肪の間に筋膜があり、そこから伸びる結合組織が脂肪を支えています。
筋力が衰えると、組織同士の結合が弱まる、いわゆる内部の「ゆるみ」が生じます。
この「ゆるみ」により、お尻が大きく揺れやすくなり、さらに結合組織が「ゆるむ」ため、重力で引っ張られるのを支えられなくなり「垂れ」に繫ると考えられています。
もちろん冒頭で説明した通り、皮膚も伸ばされるため、ダメージを受けます。
お尻が垂れていく過程
お尻が垂れるスピードは人それぞれ。年齢や筋力の衰えの影響を大きく受けます。
よく覚えておいてほしいのは、一度変化したら皮膚も伸びてしまうため、もう元には戻らないということです。
STEP1:お尻の下部がたわむ
STEP2:ウエスト部分のメリハリがなくなる、お尻の頂点が下がる
STEP3:股関節付近が削げ、お尻が内側へ流れる
これらの変化を遅らせ、美尻をキープするためには、エイジングサインが出る前から、筋トレや皮膚のセルフケアを行うことが重要なのです。
おうち時間が増えた今、年齢問わず実践して欲しい!「美尻の作り方」
日常生活を送る中で日々ダメージを受けるお尻。
程よい筋トレは必要だけど、意外と盲点なのが皮膚のケア。
重力や小走りなどによる揺れ、屈伸運動による伸び縮みによって皮膚は日々ダメージを受け続けています。
筋トレで筋肉の衰えはある程度改善できても、長年ダメージを受け伸びてしまった皮膚はトレーニングでは元には戻せないですよね。
そこでセルフケアとしてオススメなのが、エイジングサインを感じる前から「ガードル」を着用すること。
もちろんお尻を引き上げ美しいボディラインが作れることも魅力なのですが、着用することで、皮膚のダメージケアも叶えてくれます。
ブラジャーを着けずにで日常生活を送ることで、バストを支えるクーパー靱帯や皮膚が伸びてしまい、下垂を進行させてしまう恐れがあると一般的に言われています。
これと似た原理で、「ガードルを履かない=ノーブラ状態」だと思ってください。
また、皮膚の乾燥は保湿を、質感はマッサージを行うことで、透明感のあるふわふわとした質感のお尻を作ることができます。
「美尻を作る」オススメガードル
「ガードル」は、おばさんが履くもの。そんなイメージはこの記事で払拭されたのではないでしょうか?
年齢問わず、今の瞬間から未来までずっと「美尻」でいたいなら日々のヒップケアに、トレーニングとマッサージ、スキンケアに「ガードル」を加えてみては?
そこで今回は美尻はもちろんのこと美脚まで叶えてくれる「ガードル」を紹介します。
オススメの美尻&美脚を叶える「レギンス」
シリーズ累計販売個数20万枚を突破し、Amazonや楽天といった人気通販サイトでもタイトルを持つ「フラミンゴレギンス」。※
12段階の着圧設計を採用し、高いメイク力と着心地の良さを両立。
下尻にはω(オメガ)の形をした強力なギャザーを、腰の位置は編み地を変えることをで、上向きのお尻とくびれをメイク。
ハイウエストタイプなので、お腹を押さえる役割も。
生地は、抗菌防臭の機能付きなので、汗ばむ季節も安心して着用できます。
お尻をサポートしつつ、美脚を叶える優秀な一枚です。
※株式会社TAUPE調べ
まとめ
お尻の構造や垂れていく過程といった基本的なことから「美尻の作り方」、「オススメ商品」まで紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
「ガードルを履かない=ノーブラ状態」。美しいお尻は一生モノ。
このコラムが、おうち時間が増えた今、「美尻を作りたい」と思っている方のお役に立てますように。
それでは、また次回のコラムでお会いしましょう♪